退職決断後の悩み

ジェイックってヤバイの?口コミと評判から本当のところを解説

2022年6月29日

ジェイックってヤバイの?口コミと評判から本当のところを解説

ジェイックってあんまり聞かない転職エージェントですよね?

知名度は大手に比べると低いかもしれないけど、創業30年で上場している信頼できる会社だよ。

ふづき

この記事では、ジェイックの口コミ・評判を交えながらジェイックの特徴やオススメする人について解説していきます。

この記事を書いた人

Fudukiプロフィール画像
ふづき
  • 5回の転職経験あり
  • ITベンチャー企業の採用担当者(5年目)
  • 内部監査業務も経験

プロフィールはこちら

ジェイックはこんな人に向いている!

ジェイックってどんな人に向いている?
引用元:ジェイック公式サイト

第二新卒やフリーターの就職に強いジェイック(JAIC)って、いろんな口コミがあるけど実際のところどうなんだろう?

ジェイックの知名度は一般的に高くないですが、若手向けの就職支援に特化している上場企業なので信頼できるよ。

ふづき

上場企業だったんですね。でもそんなに広告出してないですよね。

広告に予算をかけるよりも就職支援サービスの充実や改善にコストをかけていると考えてもいいかもね。

ふづき

ということで、ズバリ結論から言うとジェイックに向いている人は以下のような人です。

ジェイックに向いている人

  • 社会人経験が少ないけど、正社員として就職したい
    理由 20代の第二新卒や既卒を専門としているので安心
  • 転職活動は何から始めたらいいかわからない
    理由無料就活講座でマナーや面接対策など親身にサポート
  • 書類選考免除される面接会がある
    理由書類選考がないので内定獲得の可能性が高くなる

ジェイックの経営方針が若者の転職支援に特化しているために、①無料研修⇒②企業との面接会の実施⇒③入社後のフォローなど一貫した体制には、安心感が感じられます。

ジェイックのビジネスモデル
引用先:ジェイック企業サイト

\上場企業だけに安心できる!/

ジェイック公式サイトはこちら


ジェイックの口コミ・評判

ここでは実際にジェイックの口コミや評判をみていきましょう。

良い口コミ・評判

良い口コミと評判

ジェイックの良い口コミの評判を調査したところ、以下のような結果でした。

良い口コミ・評判

  • セミナーで学んだことが役に立った
  • 専任担当者の手厚いサポートに満足
  • 書類選考なしの面接会で内定を獲得できた
  • 未経験やフリーターでも就職できた

就活に失敗しても、リベンジするチャンスはある

公務員試験や就活の失敗から立ち直れず、大学卒業後の1年半はニート生活でした。その後、登録制バイトで仕事ができるくらいにメンタルは回復したのですが、就活をやり直す気持ちが沸いてきませんでした。そんな中、バイト仲間から「就職カレッジに行ってみないか?」と誘われました。

自己分析やらグループ討論やら面倒だなぁと思っていたのですが、無料説明会に行ってみると楽しそうだったので、就職カレッジに通うことにしました。厳しい指導もありましたが、大学の就活センターと比べものにならない程手厚いサポートで、かつてのやる気を取り戻しました。講座の修了後、書類選考なしで個人面接を受け見事内定を獲得できました。

引用元:みん評

転職支援体制が充実

昨年、希望にそった転職先を見つけ、転職を果たすことができました。
この業者の特徴として感じたのは、転職支援の体制が充実している点でした。転職に向けた社員教育などの支援体制が整っていました。

転職先で即戦力として活躍できるよう、社員教育のカリキュラムがたくさん用意されていて、転職活動前と後では意欲面でも能力面でも大きな差があると振り返っています。

引用元:みん評

行ってよかった!

大学生時に就活をしていなかったこと、正社員で働いた経験もありますが面接らしい面接などもなく就職したので、就活の仕方が全くわかりませんでした。そこで、ジェイックの無料セミナーがあると知り受講して、内容や講師の方が良かったので就職カレッジへの参加を決めました。

カウンセリングも丁寧でしたし、とてもフランクで何でも相談できますし対応していただけました!カレッジも数年前の口コミにあるような飛び込み営業などは一切無く、コロナ禍だったのでzoomでの講義でした

紹介企業数は他のエージェント等に比べたら少ないと感じましたが、私は自身の就きたい職種と合致していたので特に問題はありませんでした。

学べることが本当に多いので、参加には大きな価値があると思います。就活がうまくいっていない方や自信のない方にはお勧めです!

引用元:みん評
ふづき

やっぱり就職カレッジでマナーから書類・面接対策がしっかりと学べて自信がついたという人が多かったですね。

ジェイックが開催する無料研修ほど充実している研修は他社にはありません。

同期との受講でモチベーションが上がったり、ビジネスマナーを習得できたなど高評価のレビューも多かったので、自信がない人ほど受講した方がよいでしょう。

\ジェイクの研修を受けて内定獲得!/

ジェイック公式サイトはこちら


悪い口コミ・評判

悪い口コミと評判

もちろん、悪い口コミがあるのも事実です。その辺もしっかり見ていきましょう。

悪い口コミ・評判

  • 担当者や対応が悪かった
  • 求人が営業職に偏っている
  • セミナーの内容に満足できない

人格否定された

こちらのオンラインの研修に参加しました。研修内容は大学の就職支援のようなところで学ぶようなことばかり。

社会人とアルバイトの違い、自責と他責の話、これまでの経歴についてどう感じこれから社会人として活かしていくべきか、自己PRなど。

履歴書の書き方も学べますが正直、本とかで学んで書くというのでもありだと思うので特にこちらを利用するメリットは無いと思います。

今は飛び込み営業などはやっていないようでしたのでそこは安心できましたが、体育会系なことは間違いないですし、営業が良いとか残業するのが良い、当たり前という考えを洗脳してきます。

1週間ほど時間を無駄にした気分です。

引用元:みん評

担当者が嫌だった

自分の事を聞かれたのでお話ししたら、別のエージェントを紹介された

意味が全然分からんし、じゃああんたらは何なん?

電話連絡も要領を得ない回答だったし非常に不快だった。

頭に来たので、次の日に担当者を変えてくださいと言いました。

引用元:みん評

求人についても、社会人で経験が浅めの人を対象としているため、営業職の求人が多くなるのでしょう。

また、対応が良くない担当者もいるようですが、これは相性もあるので何とも言い難いところですね。

ふづき

どんな会社でも対応が悪い人は一定数いるようですね。


ジェイックのメリット・デメリット

メリットとデメリット

ジェイックのメリット・デメリットをまとめてみました。

メリット

  • セミナー(就職カレッジ)を行っている
  • 担当者のフォローが行き届いている
  • 書類選考なしの面接会がある
  • 就職後のフォローもある

デメリット

  • 担当者の質が低い、対応が悪い
  • 就職セミナーが合わない
  • 営業職の求人が多い

メリットを見ると教育⇒就職⇒アフターフォローまでの体制がしっかりしているのがわかりますね。

就業後もフォローするってジェイックだけじゃないかな。入社後定着率が91.5%もかなり高いよね。

ふづき

一方でデメリットとして、担当者の対応が悪い、求人が営業に偏っているなどありましたね。

対応が悪い担当者はどの転職エージェントでもいるね…。自分が求める求人がなければ、他転職エージェントにも登録すればいいでしょう。

ふづき

もし、デメリットの部分が気になっているなら、以下を参考にしてみましょう。

デメリットの対処法

ジェイックの申込み方法

ジェイックの申込み方法

ジェイックの初回登録は簡単にできます。WEBでの登録の流れを見ていきましょう。


  • step.1

    ジェイックの登録ページに来たら以下が表示されます。あなたの状況を選びましょう。

    ジェイック登録方法 現在の状況を選択

    • アルバイト⇒「学校卒業/学校中退」から選択
    • 未就業・ニート⇒「学校卒業/学校中退」から選択
    • 正社員⇒「退職日未定/定職日確定」から選択
    • 学生⇒「中退検討・予定/高卒予定/大卒予定」から選択
    • 派遣・契約社員⇒選択肢なし
    • フリーランス・業務委託⇒選択肢なし

  • step.2

    以下の4つの項目を入力しましょう。

    ジェイック情報入力(その1)

    • お住まいのエリア
    • 就職希望エリア
    • 氏名
    • ふりがな

  • step.3

    次は生年月日と連絡先を記入して「登録する」を押して完了です。

    ジェイック情報入力(その2)


以上が流れです。簡単に終わりましたね。後はジェイックの担当者から連絡を待つだけです。

転職サポートの流れも次の項目で解説しますね。

\ジェイクの登録はカンタン3分完了!/

ジェイック公式サイトはこちら

申込後からのサービスの流れ

申込みが終わった後からのジェイックの転職サポートの流れについて見ていきましょう。


  • step.1 個別面談をする

    ジェイックの面談

    WEB登録後にジェイックの担当者から連絡が来ます。アドバイザーとの面談日を決定して面談を行います。

    面談ではアドバイザーから自分のやりたい仕事や就活の進め方など丁寧なヒアリングがあります。

    ふづき
    面談では構える必要はありません。質問に素直に答えていくことで客観的なアドバイスがもらえます。

  • step.2 無料の就活講座を受講

    無料セミナーへ参加

    社会経験が乏しい人にビジネスマナーや書類の書き方、面接対策など今後も役立つ講義を無料で受けることができます。


  • step.3 書類選考なしの面接会の実施

    書類選考なしの面接会へ参加

    研修を終了すれば、企業との面接会に参加することができます。本来なら書類選考がありますが、ジェイックの企業面接会では書類選考なしで面接に進むことができます。

    ふづき
    この面接会は、就活講座を受講した人のみ面接会に進むことができるんです。要は就活講座で太鼓判を押した人だけが面接できるという仕組みですね。

面接会で内定が出れば内定獲得という流れです。経験がなく初めての転職で右も左もわからない人には、ジェイックのサポートで流れるように進みます。

他社エージェントでも講習はありますが、ここまでしっかりとしたサポートで面接会までセッティングしてくれる会社は数少ないです。

ふづき

大抵の転職エージェントでは、紹介やサポートはするものの、内定を勝ち取るのは自分というスタンスです。ここまで親切丁寧にサポートしてくれるのはジェイックの特徴といえるでしょう。

もしジェイックが合わないなら退会すればOK

ジェイックに入会したものの「担当者と合わない」「就活講座がキツい」から退会したいっていうのはありなんでしょうか?

退会はいつでも簡単にできるよ。ただし、退会する場合は社会人らしく必ず連絡しよう。

ふづき

ジェイックを退会する方法

  • 電話で伝える
    ⇒電話の方が早いが、説得される場合もある
  • メールで伝える
    ⇒何回かのやり取りは必要になるが、説得されにくい

電話で伝える

電話で退会を伝える

退会を電話で伝える場合は、社会人として誠実な対応をしましょう。

どうしても説得されそうと不安かもしれませんが、正直に答えて退会させてほしいと伝えましょう。

連絡先は面談の担当者やあるいは下記の拠点の営業所へ連絡しましょう。受付時間は 平日9:00~18:00 (土日・祝休み)です。

地方別の問い合わせ先フリーダイヤル
東京都0120-417-604
神奈川県0120-458-773
宮城県0120-417-414
愛知県0120-936-566
大阪府0120-992-849
広島県0120-417-217
福岡県0120-965-147

メールでの伝え方

メールで退会を伝える

メールで退会の連絡をする場合は、面談を受けた担当者やどうしても直接伝えられない人は、ジェイックの企業問い合わせ先(info@jaic-g.com)へ送ってもよいでしょう。

ただし、あらゆる問い合わせが入るので、現在どこの拠点で支援を受けている者であることを名乗りましょう。

ふづき

退会する場合のメール例文を載せておきますね。

例文

【件名】ジェイックの退会処理のお願い

株式会社ジェイック 〇〇様
(担当がいない場合は「ご担当者様」でOK)

お世話になります。

御社に転職支援に登録している<名前(フルネーム)>と申します。

このたび、ジェイックを退会処理を進めていただきたくご連絡いたしました。

やはり、<理由>というのが理由です。

右も左もわからない私を親切丁寧にご指導いただきまして、大変感謝しております。

御社で内定までご一緒できないのが残念ですが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

最後になりましたが、貴社のさらなるご発展をお祈り申し上げます。

<名前(フルネーム)>

退会理由は人それぞれですので考えてみましょう。

退会してもまたお世話になる可能性もあります。一方的に退会を連絡して終わるのではなくこちらも誠意を持って対応しましょう。

ふづき

他社の転職サービスを受けたけど、結局ジェイックが良かったという結果になるかもしれませんよ。

【総評】ジェイックはこんな人に向いている

この記事ではジェイックの口コミや評判について紹介してきました。

どんな人が向いている?

  • フリーター、派遣社員、第二新卒だけど正社員として就職したい
    理由20代の第二新卒や既卒を専門としているので安心
  • 就職したいが何から始めたらいいかわからない
    理由無料セミナーでマナーや面接対策など親身にサポート
  • 書類選考免除される20社と面接会がある
    理由書類選考がないので内定獲得の可能性が高くなる

ジェイックの特徴は、未経験や第二新卒に特化した転職サポートです。無料の就活講座を受けた後に書類選考なしの面接会を開いて内定まで完全にサポートする形式は他社にはありません。将来に不安を抱いている人で就職先をとにかく決めたい人にはおすすめです。

\最短2週間で内定を勝ち取れる可能性あり!/

ジェイック公式サイトはこちら

一方でジェイックで決められた通りの就職活動は、合わないという方は、転職エージェント各社の良し悪しも分かるので、他社も一緒に登録した方が良いでしょう。

-退職決断後の悩み